埋没毛(埋もれ毛)とは?症状やできる原因、予防法を詳しく解説<医師監修>
- 2022.7.23
肌に埋没毛(埋もれ毛)ができてしまうと、黒いブツブツが目立ってしまい、見た目が気になります。ただし埋没毛を無理やり引き出そうとすると肌を傷つけてしまうため、決して行わないでください。
このコラムでは埋没毛ができてしまう原因や見た目などの特徴、予防法を詳しくお伝えしていきます。埋没毛ができてしまった際の対処法についても解説していますので、ぜひ記事の最後までご覧ください。
目次
埋没毛(埋もれ毛)とは?
埋没毛は埋もれ毛とも呼ばれており、その名のとおり、皮膚の下に埋もれてしまった毛のことをいいます。何らかの原因によって毛が肌の表面に出られず、皮膚の下で成長を続けてしまう状態のことです。
■埋没毛とはどんな症状?
埋没毛は、乾燥や誤った自己処理方法によって肌が傷つき引き起こされます。
一般的に、皮膚がダメージを受けると、肌を守ろうとして角質がどんどん分厚くなっていきます。すると分厚くなった角質が毛穴を塞いでしまい、新しく育ってきた毛が肌の表面に出られず埋没毛となってしまうのです。短いままで成長が止まる毛もあれば、皮膚の下で成長する長い毛もあります。
皮膚の下に毛が埋まっている状態のため、見た目は黒いブツブツのようです。かゆみや痛みなどの症状はほとんどありませんが、誤った方法で埋没毛を処理しようとすると毛嚢炎や色素沈着の原因にもなるため注意しましょう。
■埋没毛ができやすい部位
埋没毛は毛根がある場所ならどこにでも発生します。とくに自己処理の頻度が高い脇の下や膝、メンズのヒゲなどは埋没毛ができやすい部位のため、自己処理をする際に肌を傷つけないよう、普段から気を付けなくてはいけません。
■埋没毛を放置するとどうなる?
埋没毛は放置しても体調不良などを引き起こす恐れはありません。しかし見た目が気になるほか、黒いブツブツが気になって無理やり引き抜いてしまうと炎症を起こす恐れがあるため、注意が必要です。
埋没毛ができる原因は?
埋没毛は、以下の原因によって発生しやすくなります。
<埋没毛ができる原因>
- ・毛抜きを使った自己処理
- ・肌の乾燥
- ・体質・遺伝
「埋没毛ができやすい気がする」「埋没毛をなくしたい!」と感じている方は、次項を見ていきましょう。
■毛抜きを使った自己処理
毛抜きを使ってムダ毛を無理やり引き抜くと、皮膚が傷ついて埋没毛ができやすくなります。
肌にダメージを受けると、皮膚を守るために角質はどんどんと分厚くなっていきます。毛抜きによる処理は皮膚を傷つけやすいため、自己処理方法を見直す必要があるでしょう。
■肌の乾燥
肌が乾燥すると角質層が硬くなってしまい、皮膚の表面に毛が出られなくなります。
肌は「ターンオーバー」という皮膚の生まれ変わりのサイクルで、新しい細胞へと入れ替わっていきます。ターンオーバーは一定の周期で起きていますが、乾燥によって肌のバリア機能が低下すると、正常に行われなくなる恐れがあるのです。
ターンオーバーの乱れによって古い皮膚が排出されにくくなると、埋没毛が発生しやすくなるでしょう。
■体質・遺伝
埋没毛は太く縮れた毛に起こりやすいことがわかっています。毛質は遺伝が関係しており、体質のため改善できません。太くて濃い毛が生えている部位や縮れている部位、毛がいろいろな方向へ向かって生えている場所を自己処理する際には、皮膚を傷つけないよう細心の注意を払いましょう。
埋没毛をつくらないための予防法
埋没毛は正しいケアで予防できます。
<埋没毛をつくらないための予防法>
- ・電気シェーバーで自己処理をする
- ・皮膚の保湿ケア・角質ケアをする
- ・クリニックやサロンで脱毛施術を受ける
- ・生活習慣を整える
埋没毛を防いで黒いブツブツのないきれいな肌を手に入れるためにも、今すぐ実践しましょう。
■電気シェーバーで自己処理をする
自己処理の際には肌を傷つけやすいカミソリや毛抜きよりも、電気シェーバーがおすすめです。電気シェーバーなら皮膚に刃が触れないため、肌への負担を最小限に抑えながらムダ毛の処理ができます。
■皮膚の保湿ケア・角質ケアをする
肌のバリア機能を補い、肌のターンオーバーを正常にするためにも保湿と角質ケアを行いましょう。
乾燥肌を防ぐためには、日ごろのスキンケアが欠かせません。うるおい成分が含まれた化粧水と乳液を使い、スクラブやピーリング剤などで角質ケアすることで、肌が柔らかくなって新しい毛が表面に出てきやすくなります。
■クリニックやサロンで脱毛施術を受ける
埋没毛は、カミソリや毛抜きなどで肌を傷つけることで起こりやすくなります。
クリニックや脱毛サロンで施術を受けると、やがてムダ毛はほとんど生えてこなくなり自己処理の必要がなくなるでしょう。自己処理で肌を傷つける心配がなくなるため、埋没毛も発生しにくくなります。
脱毛方法にはクリニックで行われる医療脱毛と脱毛サロンで行われる光脱毛がありますが、永久脱毛できるのは医療脱毛のみです。ムダ毛を効率よくなくしたい方や半永久的な脱毛効果を得たい方には、医療脱毛をおすすめします。
■生活習慣を整える
栄養バランスのとれた食事を心がける、睡眠不足を解消するなどの生活習慣を整えることも、埋没毛をつくらないための予防につながります。
とくにタンパク質やビタミン、ミネラルなどは、肌のターンオーバーに必要不可欠な栄養素です。栄養が不足するとターンオーバーが乱れてしまうため、健やかな肌を保てなくなります。そのほかにも睡眠不足の解消、疲労やストレスをためないことも、肌のバリア機能を低下させないために重要です。
埋没毛ができてしまった場合の治し方・取り出し方
もし埋没毛ができてしまっても、無理に取り出す方法はおすすめしません。ここでは治し方や取り出し方をご紹介していきます。
■ピーリングをする
ピーリングケアには古い角質を取り除く効果があるため、埋没毛にもアプローチできます。角質を柔らかくし、肌のターンオーバーが促進されれば、毛が皮膚の上に出てくるまでの時間を短縮できるでしょう。
■保湿を徹底して肌のターンオーバーを整える
保湿で肌がうるおい、低下していたバリア機能が補われます。肌のターンオーバーが正常になり、毛が皮膚の上に出てくるのを助けてくれるでしょう。
埋没毛が起こる原因のひとつに乾燥があります。保湿には埋没毛を治すだけでなく、予防効果も期待できますので、ぜひ日常的に行ってください。
■医療機関で受診して治療してもらう
皮膚科を受診して治療してもらう、もしくは脱毛クリニックによる脱毛施術でも埋没毛の改善が見込めます。
脱毛クリニックで行われる医療レーザー脱毛なら、黒いメラニン色素の部分に反応して深い毛根にもピンポイントにレーザーを届けられるため、皮膚の下にある埋没毛でも脱毛できます。
ただし埋没毛が炎症を起こしてひどくなっている場合には、脱毛施術ではなく速やかに皮膚科を受診して適切な処置をしてもらってください。
まとめ
肌に黒いブツブツが気になる埋没毛ができても、決して毛抜きなどで無理やり引き抜かないでください。この記事でご紹介した予防法や治し方・取り出し方をぜひ参考にしていただき、肌をきれいに保ちましょう。
埋没毛をつくらないためには肌を傷つけない自己処理が重要ですが、なかには毛質など体質や遺伝によってほかの人よりも埋没毛ができやすい方もいます。
埋没毛のない肌を手に入れたい方は、医療脱毛クリニックで脱毛施術を受けてはいかがでしょうか?
地下鉄名城線の矢場町駅から徒歩2分、栄駅より徒歩5分にある「まゆりなclinic名古屋栄」では、医療脱毛を提供しています。脱毛が初めての人でも安心して通院していただけるよう、治療内容のクオリティを高め、話しやすい雰囲気づくりや空間づくりに力を入れています。
施術はすべて国家資格を有する女性が行っておりますので、埋没毛が発生しやすい脇の下や膝だけでなく、VIOなどデリケートゾーンの脱毛施術も安心して受けていただけるでしょう。
ムダ毛に関するお悩みや施術内容や料金に関する疑問・質問がありましたら、当院のカウンセリングでお気軽にご相談ください。公式サイトの予約フォームからカウンセリング内容を選択の上、日時をご予約していただけます。カウンセリングは無料ですので、脱毛が初めての方も安心してご利用ください。